年末年始はこの冬1番の寒気が上空に降りてきているとのこと。年末年始という時期に加えて、雪の警報が出たら、車でのアプローチは100%渋滞に巻き込まれることでしょう。というわけで公共交通機関で行けるところをと考えて、結局「リトル比良の縦走」ということになりました。渋いでしょ。
 近江高島から岳山、鳥越峰、岩阿砂利山、寒風峠、ヤケ山で北小松下山。条件が良ければ釈迦岳も盛り込んだ計画書を出したのですが、結果は読みの甘さが露呈した格好となりました(^^;)



 近江高島駅から歩いて音羽の集落へ。音羽は古代から集落があったようで、古墳が発掘されているそうです。
 長谷寺の左手から林道を歩きます。



 しばらくすると「賽の河原」に到着します。雪もちらつくのでここでオーバーズボンをはきました。この辺りは粘土質の溝状の道で、まだ雪が積もらず水がちょろちょろと流れています。



 時折晴れ間も見られますが、すぐに小雪が舞ったりして、不安定な天気です。予報ではこの日までが1番のピークとのことでしたが…
 ブッシュの上に雪が乗って、こうべを垂れるように道を塞いでいて、ルートがわかりにくいことこの上ないです。ストックで叩くと「スーッ」とブッシュが立ち上がるのが、舞台の美術を見ているようで、一瞬楽しい気持ちになります。



 岳山の山頂手前の岩場です。この後すぐに、ワカン、スノーシューを各々装着しました。



 岳山からはなだらかな尾根が続いた後、鳥越から左に降ります。ここは標識がないとわかりにくそうです。鞍部から黄色いテープを目印にジグザグの道をラッセルします。ラッセルは膝上くらいでした。14時40分ようやく鳥越峰の尾根上に上がることができました。もうテントを張る時間です。10分ほど歩いてテン場を決めます。
 2時間半ほどの行程に5時間半かかっています。それも最初は順調だったことから、ラッセルとなってから相当な時間を消費していることになります。この分だと計画は大幅に縮小です。岩阿砂利山まで行ってそのさきを鵜川に下山することに修正します。しかし夜中もずっと雪が降り続きました。



 6時に起きると月が出ています。しかし昨夜の雪が周りの景色を一変させていました。昨日よりも木々の輪郭が丸くぼんやりしているのです。7時半、一度は岩阿砂利山を目指しますが、10分ほど腰上までくるラッセルをして「これは岩阿砂利山まで何時間かかるかわからない」として撤退を決めました。



 昨日の自分たちのトレースを辿るのですが、ほとんど消えています。わずかに残るくぼみを見出しラッセルします。それでも所によっては、腰上までのラッセルとなりました。下山もままなりません。何時に帰れるんだろう?





 岳山まできてようやく安全圏内に近づいたような気がします。しかし突然雪が重くなってきて、ブロック状になった雪が足元にまとわりつきます。参ったな〜。
 頂上直下の岩場をすぎ、景色がひらけたところで、登山者と出会いました。一瞬この人が「神様」に見えました。「ここで引き返すつもりだ」とのことで、ありがたくトレースを使わせてもらいました。トレースって素晴らしい!



 近江高島駅には14時前に到着しました。帰りはおよそ6時間行程です。夏道コースタイムの4倍といったところでしょうか。あ〜疲れた。大雪は予想していましたが、これほどとは。甘く見ていました。しかしまあこんなにラッセルしたのは久しぶりです。いい経験をしました。

 今年もブログをご覧いただいてありがとうございます。私自身は家族のことなどで、なかなか気が休まらない一年でした。「身体が動くうちにやりたいことをしなくちゃ」と思いますね。
 さて皆様にとって来年が良い年となりますよう祈念しています。よい年をお過ごしください。

■リトル比良縦走(撤退)
1.近江高島駅(9:15/12:45)岳山(12:45/14:30)鳥越峰(14:30/14:14:55)T.S
2.T.S(7:34/7:45)途中引き返し点(7:45/10:50)岳山(11:00/13:55)近江高島駅

■スマホ記録はこちら