3週間もブログの更新をサボってしまった。

 さて大学山岳部を勝手に応援する「大学山岳部のブログ」からです。

▼同志社大学
高鷲スノーパークでの雪上訓練、埋没と捜索の訓練、ツエルトによる搬送訓練。堂満ルンゼや唐松岳に日帰り。多分泊りがけの活動は制限されているのでしょう。それでも頑張っているなあと思いました。

▼信州大学
地域によって大学の規制も違いがあるのでしょうか。信州大学はフルで活動しています。爺ガ岳南尾根、遠見尾根、北穂横尾尾根、戸隠岳西窟尾根、宝剣岳サギダル尾根、鹿島槍東尾根、涸沢岳西尾根。
鹿島槍東尾根ではテントの中でスマホで映画を見て時間を過ごしています。すごい時代になったものです。東尾根の写真が豊富で、すごくイメージできました。

▼立命館
年末に常念岳

▼京都大学
日帰りで乗鞍岳に山スキーに行っています。

▼神戸大学
兵庫県といえばコロナの影響も大きいはずですが、2/20~28で南アルプスを縦走しています。柏木登山口〜仙丈ケ岳〜三峰岳〜農鳥岳〜大門沢。天気も良く、途中で休養日を作ったりして、羨ましい山行でした。長期山行の報告はやっぱり充実感が溢れています。

▼法政大学
富士山合宿11/28~12/3

▼九州大学
栂池〜白馬

 やっぱり登山日数は少ないですね。もっと心配なのはブログなどの記録更新が途絶えている大学が結構あったことです。
 もともと部員不足が深刻な大学山岳部岳だけに、コロナをきっかけに一気に廃部になってしまわないでしょうか。現役部員だけでなく、OB,OGの力が必要な時期かもしれないと感じました。