SSブログ

奥武蔵・伊豆ヶ岳〜飯能アルプス キツかったです [東京での登山と日常]

 今月はあまり登山できなかったので、身体が鈍っているのを感じます。そこでロングなコースに挑戦することにしました。伊豆ヶ岳と飯能アルプスを繋げてみようというものです。しかし、これがなかなかキツかった…

 西武鉄道の正丸駅を7時15分頃に出発して伊豆ヶ岳を目指します。樹林の中を登って行くとやがて五輪山。そして現れたのがこの岩場です。鎖が2ピッチに渡って張られています。「落石が起きやすいので、女坂を使用ください」と書かれているのもの、ほかの登山客がいないのでこの鎖場「男坂」に取り付きます。

伊豆ヶ岳の男坂

 朝早いだけになんとなく岩がツルツル滑るような…。鎖に頼ってなんとか終了点につきました。それからも岩場を乗り越えたり、巻いたりと「アルプス」っぽい感じで面白い。伊豆ヶ岳には8時半過ぎに着きました。

伊豆ヶ岳 山頂

 まだまだ先は長い。関東ふれあいの道として整備されていますが、高畑山から先は林道が交錯して迷いやすい。10時40分なんとか子の権現に到着しました。

足腰守護のわらじ

子の権現の建物 古そうだ

 こちらのお寺は足腰守護の縁起があるらしく、わらじのお守りがありました。人気があるようで参拝者もあとを絶ちません。駐車場のあたりから飯能アルプスに入ります。入口ははっきり言ってわかりません。GPSに助けられました。

子の権現からの飯能アルプス入口

 道は予想していたよりはっきりしているし、巻道もあるので快適に進みます。関東ふれあいの道に比べるとお手製の標識が要所要所にあって、わかりやすい。

手作りの標識が多い

 だんだんアップダウンが繰り返されるようになってきました。また延々樹林の中を行くので気分が晴れません。
 石灰採掘場があって視界が広がったので、写真を取りました。どこの山になるのか、まだ私にはさっぱりわかりません。

石灰採掘場で景色が開けた

 天覚山までは順調のつもりでしたが、そこからが長かった。標高は400メートルから300メートルですが、ここへきてもなおアップダウンが続きます。東峠を越えて飯能グリーンクラブのゴルフ場の脇を通って永田山に到着。もう15時半だ。
 景色は下界なのに下山できないのは辛い。

住宅地を見下ろす、ここからが長い。

 いったんアスファルトの道路に出て多峯主山(とうのす)に登ります。すごく眺めがよかったのですが、もはや写真を撮る余裕がありません。急いで最後の天覧山へ。ヘッドランプはリュックの下の方にあります。用意するかどうか迷いましたが、その時間さえ惜しい。

日が暮れる〜

 天覧山に着いたのは4時40分。

最終目標地の天覧山

 日没は午後5時過ぎなのでギリギリです。眼下には飯能の街並みが見えます。家族連れが上がってきました。小さい子供もいるので安心しました。想像通り天覧山から降りるとすぐにアスファルトの一般道路になりました。飯能駅には5時15分。22分の池袋行きの急行になることができました。

 帰ってビール飲んだらいい気分でした。久しぶりの筋肉痛が嬉しいのですが、ヘッドランプを出さずに済んでよかったです。飯能アルプスは低山ハイクですが侮れません。アップダウンが特に。最後まで続きます。


nice!(3)  コメント(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント