SSブログ

丹沢主脈日帰り縦走 「日没までに」と想像以上に頑張りました [東京での登山と日常]

 丹沢では塔ノ岳へ登っただけで丹沢山と蛭ヶ岳は課題として残っていました。丹沢山は日本百名山で、蛭ヶ岳は丹沢最高峰。稜線上に幕営地がなく通常は小屋泊まりが普通なんでしょうけど、できたら日帰りできないかずっと考えていました。

 移動性高気圧が張り出すとの予報を聞き、バスの便が比較的早い焼山登山口方面から登ることにして日帰り山行を実行に移します。実際には少しでも距離を短くしたかったので、平丸というバス停から登りだしました。今回は長丁場の縦走なので、日没までには大倉のバス停に着かなくては。

丹沢主脈より富士山が見えた

 寂しい平丸バス停から主脈の稜線に上がると、焼山登山口からの登山者と出会う「早いなあ」。東野というバス停から登る人もいました。
 今回は行動食のみを用意しました。休みのたびに、クリームパン、ドリンク・ゼリー、バナナ、あんぱん、ソーセージを一つずつ食べる。「頑張ったらご褒美をあげる」式の栄養補給です。

蛭ヶ岳への急登

 蛭ヶ岳の北面は雪がついていて、下りでは軽アイゼンが欲しいところ。急な階段を登りきると蛭ヶ岳に着きました。富士山はもう雲の中に隠れてしまいました。

丹沢最高峰 蛭ヶ岳

 蛭ヶ岳山荘はカレーが有名らしいけれどスルー。とにかく急がなくては…。
 丹沢山への稜線が見える。明るくて良さそうな稜線です。

これから縦走する丹沢山への稜線

 一度下ってから次に岩場を上りきると、両側を見下ろしながら軽やかに歩いていける稜線歩きとなりました。快適〜。(下の写真は岩場から蛭ヶ岳を振り返ったところ)

見た目ほどアップダウンは激しくない

 何度か「まだかまだか」と思いながら、先を急いで足を運んでいると先行者に追いついて、やがて丹沢山に着きました。主脈の縦走をしているのは数人でしたが、丹沢山には割と多くの人が休憩していました。みんな丹沢山ピストンでまた大倉へ引き返すのだろうか?それともみやま山荘か蛭ヶ岳山荘で一泊するのだろうか?
 ここまで事前にインターネットで調べたのとほぼ同じくらいの時間です。ガイド本などのコースタイムは大幅に上回っている。

丹沢山の山頂

 (下の写真)右手の山頂に建物が見えている。塔ノ岳だ。遠くに見えるけれど、ここまできたら行くのみだ。ガンガン先を急ぐ。

塔ノ岳への稜線

 塔ノ岳に14時。これで日没までに大倉のバス停に着きそうだ。ちょっとホッとして魔法瓶のお茶を飲んだりして10分ほど休む。

塔ノ岳の山頂

 丹沢山系を登ると相模灘が近くに見えて「いいなあ」と思う。六甲を登った時の瀬戸内海、比良に登った時の琵琶湖、大山登った時の日本海みたいな感じ。晴れるとキラキラしているし、外洋に繋がっているのがなおのこと良い。そう言う意味では日出ヶ岳登った時の熊野灘も。なんのこっちゃ(笑)

相模湾が輝いている

 塔ノ岳から文字通り駆け下りるようにして大倉のバス停に到着した。若者グループなんかも追い越しして「どうしたんだ、オレ?」状態。
 16時過ぎに到着して、16時10分のバスで小田急の渋沢駅に到着。2時間もせずに自宅に帰ることができました。

 今回、時間との勝負でしたので、ヘッドランプの予備の電池も新たに買って用意していましたが、想像以上の頑張りで無事完登することができました。終盤には「まだまだ歩ける」と感じたほどです。
 こういうの「ゾーンに入った」と言うのかしら。

スマホの記録はこちら

■丹沢主脈縦走 2022/1/22
平丸バス停(7:35/11:35)蛭ヶ岳(11:45/13:00)丹沢山(13:10/14:00)塔ノ岳(14:10/16:05)大倉バス停


山と高原地図 丹沢 (山と高原地図 29)

山と高原地図 丹沢 (山と高原地図 29)

  • 出版社/メーカー: 昭文社
  • 発売日: 2021/02/22
  • メディア: 地図



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント