SSブログ

筑波山、高水三山など日帰り登山 [東京での登山と日常]

 緊急事態宣言のもと、単独でもまず事故にならない山を選んで登ってきました。関東の山を知るには、まあいい機会でしょう。

■筑波山(9月12日)
 最初は神奈川方面を考えていたのですが、天気予報を見て急遽方向転換。つくばエクスプレスでつくば駅へ。駅においてあった登山マップを確認しながら8時のバスに乗って筑波山神社入口というバス停に。日本百名山だけに登山客は多い。御幸ヶ原コースを登路、白雲橋コースを下山路としました。ケーブルもロープウェイもある山ということで多くの登山客、ハイカーがいました。唯一静かだったのは男体山の自然研究路。綺麗な森で気持ちが良かったです。天気はやっぱり晴れませんでした。

筑波山神社(8:40/10:00)御幸ケ原(10:05/10:15)男体山(10:15/11:05)自然研究路経由で女体山(11:05/12:35)筑波山神社

筑波山 男体山の自然研究路

■奥多摩・高水三山(9月23日)
 お天気が良いものの、あまり遠くないところと思って、駅から歩ける高水三山に行きました。JR青梅線の軍畑(いくさばた)駅から高水山、岩茸石山、惣岳山の三つの山を縦走するコースです。岩茸石山は展望が良さそうですが、ガスが晴れきれません。12時半頃にJR御嶽駅に到着しました。青梅線にボルダリングのマットを持った若者が複数人いたので、どこに行くのかしら?と思ったら、御嶽なんですね。駅の横のインフォメーションセンターで「ボルダリングはどの辺でやっているのですか?」と聞くと、地図を指差しながら「この岩が人気らしいよ。忍者がえしの岩」あ〜これがそうなのか。超有名ですよね、たしか。ボルダリングも数年やってないなあ。マットもって通えるくらい実力を上げたい…

JR軍畑(8:45/10:15)高水山(10:15/10:40)岩茸石山(10:55/11:30)惣岳山(11:30/12:30)JR御嶽

御嶽の橋から多摩川を見下ろす
 
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

「JR上野駅公園口」オリエンテーリング [東京での登山と日常]

 週末の天気予報は曇りとなっていますが「大気も不安定で関東の山はどこも雨が降るだろう」と、言い訳をつけて休養としました。ちょっと疲れもあるようです。

 柳美里の「JR上野駅公園口」を読みました。全米図書賞翻訳部門の受賞作品です。
 「おめえはつくづく運がねぇどなあ」上手くいかない人生もあるのだ。それは誰の身にも起こりうる。だから人は家族の健康を祈る。

JR上野駅公園口

 上野公園は正しくは上野恩賜(おんし)公園という。もともとは徳川家の菩提寺としても栄えた寛永寺というお寺で、明治維新で官有地となり、大正時代に東京市に下賜(かし)され、その時から上野恩賜公園という名前になったそうだ。そして上野駅はいうまでもなく東北への玄関口だった。

 昭和生まれの人間にとっては、上野というとちょっとわい雑で子供には怖いところというイメージがあったのですが、全くの杞憂でむしろ綺麗すぎるくらいでした。きっと小説が書かれた頃よりもっと「健全化」が図られたのでしょう。

上野恩賜公園 大噴水前

 今回上野を散策するにあたって、オリエンテーリングアプリ「NaviTabi」を使ってみました。おかげでいろんな建築物も見ることができました。

国際子ども図書館

 上の写真は国際子ども図書館。1906年建造の旧帝国図書館。2000年に国際子ども図書館となる際に安藤忠雄さんが設計の監修を務めたそうです。

東京藝術大学音楽学部一号館

 上の写真は東京藝術大学音楽学部の一号館です。1880年竣工。東京における現存最古のレンガ建築とのこと。確かに煉瓦一つ一つが丸みを帯びています。周りの緑ととても調和が取れていますね。書庫として建てられたため、窓には鉄扉がつけられています。

東京都美術館でゴッホ展開催中

上野動物園も整理券で入場制限

 東京都美術館ではゴッホ展が開かれていました。「えらく空いているなあ」と思ったら、予約制でした。続いて上野動物園も予約制です。予約が当たり前になったのですね。

上野大佛

 上の写真は上野大佛です。上野に大仏があったなんて知りませんでした。胴体部分は戦時中に金属供出されたそうで、現在はレリーフのみ。

不忍池

 不忍池(しのばずのいけ)は小説で何度も出て来ます。ここには昔競馬場があったそうです。階段を上り返して西郷隆盛像と彰義隊墓所があります。小説にも書かれています。

「西郷さんの背後に彰義隊士の墓があって、五分も離れていないところにある清水観音堂に上野戦争で官軍の鍋島藩が撃った砲弾が保管されておるなんて、ここはなかなかおかしなところですよ」


 関西に住んでいると、なんとなく明治維新のゴタゴタというか人間模様が頭に入らない(もともと日本史を覚えるのが嫌いだった)のですが、官軍か逆賊か、どちらが正義なのか…。落ち着きどころがこの上野での集合だとしたらたしかに妙な巡り合わせです。

擂鉢山近くは網が張られている 

 ホームレスらしき人たちも見かけましたが、コヤのようなものは一切ありませんでした。東京五輪の名の下で「山狩り」が細く長く計画的に行われたと想像します。

 小説のテーマにもある天皇制との距離感も東京の方が生々しく感じられるような気がしました。


JR上野駅公園口 (河出文庫)

JR上野駅公園口 (河出文庫)

  • 作者: 柳美里
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2017/03/03
  • メディア: Kindle版



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

JQ3DWN開局しました! 開局までの流れまとめ [アマチュア無線]

P9220500.jpg

 総務省から「無線局免許状」が届きました。コールサインは「JQ3DWN」です。いや〜長かった。これまでの経緯を時系列でまとめて見ますと…

4月20日 インターネットで試験申請。郵便局で日本無線協会に納付(¥5,163)
5月中旬 勉強を始める
6月20日 大阪会場で試験 
7月1日  合格通知
7月5日頃 総務省に封書で無線従事者免許申請(返信用の簡易書留同封:宛先は東京の住所)

<東京へ単身赴任で転居>

8月7日  無線従事者の免許状が来る。「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」のユーザーIDを申請
8月12日 総務省の関東総通からユーザーIDを記したハガキが来る
8月18日 無線機を購入。八重洲無線「FT-70D」(¥22,800)
8月20日 無線機の取り扱い説明書を見ながら電子申請
8月25日 電子申請を訂正して再提出(申請者の住所は試験を受けた大阪の住所に。届け先は東京に)
9月6日  総務省から「申請が受け付けられましたので」申請手数料の納付依頼メール。総務省にPay-easyで納付(¥2,900)
9月9日  審査終了の通知がメールで来る
9月11日 無線局免許状が来る
9月18日 9月13日付の電波利用料納付依頼の封書が大阪の住所に。Pay-easyで納付(¥1,500)

 何度か迷ったのが、合格通知を受けてから東京に単身赴任したことです。これは無線機を購入したお店の人に聞くと「無線局免許状は試験を受けた近畿総合通信局長名になるので、コールサインはエリア3として申請。単身赴任は一時的と解釈して東京で移動運用としたら」とアドバイス受けました。
 8月25日の再提出は申請者の住所は東京を大阪に訂正したものです。電子申請なので再提出楽でした。

 いざ無線機のスイッチをつけて先輩方の会話を聞くと専門用語も飛び交い、なんのことだかわからない。もう少しアマチュア無線界のことを知らなければならないと思って雑誌を買い込みました。ちょうど「初めてのアマチュア無線Q&A集」でしたので…
 QSLカードの交換も盛んなようなので、とりあえず1年JARLに入会することにします。何事も経験だ。

 
CQ ham radio 2021年10月号

CQ ham radio 2021年10月号

  • 出版社/メーカー: CQ出版
  • 発売日: 2021/09/18
  • メディア: 雑誌




おもしろ無線受信ガイドver.21 (三才ムック)

おもしろ無線受信ガイドver.21 (三才ムック)

  • 出版社/メーカー: 三才ブックス
  • 発売日: 2021/05/17
  • メディア: ムック



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

東京で2ヶ月が過ぎました [東京での登山と日常]

 7月初旬に東京に単身赴任となってから、ようやく一人暮らしを楽しむ余裕が出て来ました。コロナ禍とあって全く飲みに行くことがありません。下手に店に入って蜜状態になるのが嫌なので、結構真面目に自炊生活をしています。

20210824ポトフ.jpg

 ポトフです。美味しかった。

20210901朝食.jpg

 とある日の朝食です。キャベツの千切りはカットものですが、小松菜のナムル、ブロッコリーのレンチン、酢玉ねぎは作っています。
 「作り置き」に目覚めまして、インターネットでレシピを見ながらいろんなものを作っております。そうすると自然と野菜が多いメニューになります。

20210911キャベツとトマトの浅漬け風マリネ.jpg

 もともと酢の物とトマトが好きでして、この「キャベツと玉ねぎとトマトの浅漬け風マリネ」はもうピンポン!です。いくらでも食べれます。
 野菜を食べるのは結構なのですが、それだけではタンパク質不足になりがちです。お魚でも焼く必要がありそうですね。

 朝のウォーキングも続けています。すぐ近くの川沿いの遊歩道を主に歩いていますが、街中を歩くこともしばしばで、ちょっとした探検です。健康的な食生活と運動で以前より身体も締まってきました。

 平日はもちろん仕事をしていて、ランチ探検もしています。ランチはやっぱり1000円は覚悟しなければならないところが大阪とは違うところです。
 それとやっぱり味付けが違って、ちょっと塩辛いと思う場面が何度かありました。やっぱり「出汁」文化が体に染み付いているのでしょうね。
 よく東京は鶏ととんかつが美味しいと聞きますが、まだそれほどのものに出会えていません。とんかつも「こんなものか」という感じです。どこかで身構えているのかもしれませんね。まあぼちぼちと。

 東京の街を歩いていて感じるのは、建築物の素晴らしさです。銀座通りを歩いていると、建築物を見てキョロキョロしてしまい、田舎者丸出しです。数寄屋橋の東急プラザ、銀座の松屋銀座、ソニーのショールームが入る銀座プレイス…など意匠を凝らした建築物が競い合うように立ち並んでいます。こんな金のかけ方は東京だけでしょう。すごいです。

 蜘蛛の巣のように張り巡らされた交通網の整備ぶりにも感心していています。電車だけでなくバスもなかなか侮れません。

 おかげさまでワクチンの接種ができたのですが、デルタ株の猛威の前に、あまり変化のない生活が続きます。それでもイベントものにも徐々に足を踏み入れたいと思っています。演劇や美術館や、できたら野球などのスポーツも見たいな。これらすべてが単独行動なのが、ちょっと残念です。やっぱり誰かと共有したいものですね。

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

瑞牆山は異次元…富士見平でテン泊して金峰山も [東京での登山と日常]

瑞牆山が見えた

 瑞牆山は昔から憧れの山でした。戸田直樹さんの「春うらら」が「岩と雪」に掲載され、衝撃を与えたはずなのに、その後再登はそれほど聞かない。それもそのはず、魅力的なルートが次々と作られているのだ。MIZUGAKIは。

瑞牆山アップ1

 みずがき山荘から30分ほど登ると尾根筋に出て瑞牆山が眼前に広がる。まさに異次元に迷い込んだかのような山容です。

瑞牆山アップ2

 「よーし、待ってろ。次は必ず登ってみせる!」とファイトを燃やした、のは嘘で、この岩場を登ることをマジで考えていたなんて、今じゃ考えられなーい。

富士見平のキャンプ場

 1時間くらいで富士見平に到着。木々の中のテント場でとても気持ちが良い。この日はいい天気だったが、さすがに涼しい。キャンプだけを楽しみに来た人もいるようで、夕食時は美味しそうな匂いが漂っていました。私は面倒臭がりなのでレトルトカレーでした。

 富士見平でテントを設営すると、すぐに瑞牆山にアタックです。一度沢に降りて、桃太郎岩を見て、大ヤスリ岩を見上げながら鞍部に着くとまもなくで山頂でした。

瑞牆山山頂は賑わっている

 大ヤスリ岩は目立つ岩ですね。ギャラリーが多くて登りがいがあるでしょうね。

大ヤスリ岩

 ちょっとした感動だったのが、秩父の山の森の広がりです。アニメ「もののけ姫」に出てきそうな森林が眼下に広がります。かつての日本の山野はこんな感じだったのではないでしょうか。秩父はあまり人の手が入っていないのでしょうか。

眼下に広がる森林 大ヤスリ岩

 翌日は4時半に出発してヘッドランプ行動です。大日岩で明るくなってきて稜線はガスがかかって頂上を望むことができません。

ガスがかかる稜線

 やがて山頂に到着です。瑞牆山からもくっきり見えた五丈岩です。

五丈岩

 五丈岩は登れますが、もしものことがあってはいけないので、ここは自重して他人が登るのを見ていました。抜け口がいやらしそうに見えました。

五丈岩を登る人

 ガスも晴れないので下山しかけるとガスが晴れてきました。よくあることです…。

下山中に振り返るとガスが晴れ、五丈岩が見えた

 富士見平ではマルバダケブキが咲き、アサギマダラが人懐っこくまとわりついてきます。外国への旅の途中ですね。
 小屋でバスの時間を確認して大急ぎでテントを撤収して30分。バスは11時25分発です。韮崎駅からも、なかなか乗り継ぎが悪くて暇を持て余しましたが、それも贅沢な時間ですね、きっと。

マルバダケブキとアサギマダラ

 瑞牆山の隣には小川山があります。大学時代に屋根岩で岩登りしたのを思い出しました。いろんな大学が個人個人で集まり、パートナーを次々と変えて次から次に登りました。楽しくて仕方なかった。
 今はあまり高位グレードは望まないけれど、岩にロープを伸ばしたいものです。それは自分次第。わかっているんですけどね。

■瑞牆山と金峰山 2021/9/4-5
1.みずがき山荘(10:15/11:00)富士見平(11:30/12:50)瑞牆山(13:20/14:30)富士見平
2.富士見平(4:30/7:20)金峰山(7:40/9:55)富士見平(10:15/10:40)みずがき山荘

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ