SSブログ

北八ヶ岳・渋の湯から白駒池泊、縞枯山をへてロープウェイまで [東京での登山と日常]

 最強寒波がやってくるとのことなので、あんまり風当たりが強くないところと選んだのが、北八ヶ岳。あまり小屋を利用したことがないので、今回もテント泊としました。

 新宿発七時のあずさに乗って茅野まで。9時7分着。東京はやっぱり便利だなあ。バスに乗って渋の湯まで。昨夜の降雪のためか、渋の湯の手前1キロで降ろされる。林道を歩いて渋の湯からは山道に入る。黒百合への分岐を分けて高見石へのルートをとると、こちらはトレースがなくラッセルとなった。

高見石へのルートはラッセルとなった

 同じくルートを共にしたみなさんはワカンやスノーシューを持っているものの、ルートファインディングには自信が持てないようです。若い女性に「おじさんの方がいいと思います…」と言われると、仕方ない、おじさんがやりましょう、となっちゃった。

賽の河原は猛風

 賽の河原はこのルート唯一の悪場。風が猛烈に吹いて軽い雪を舞い上げます。さらに石の間が穴ぼこになっていて、この穴がまだ雪に埋れていないのでルートを外すとはまってしまって抜け出せなくなるのです。ヒドンクレパスのようなものです。ここでもおじさんは常に先頭集団でルートを指示します。あとで青苔荘の人に聞くと、賽の河原で撤退するパーティーも多いとのことでした。

 賽の河原をなんとかやり過ごすと、樹林帯の中に入リます。先ほどまでの猛風が嘘のように静かになりました。あ〜。気落ちを持ち直すことができました。高見石小屋を通り過ぎて白駒池まで降ります。

白駒池

 全面氷結しているのでしょうね。アイススケートできるのかな?子供の頃そんな夢を見たものです。

青苔荘のキャンプ場

 青苔荘のキャンプ場は一人1,000円。テントを立てて梅酒を飲みながらピーナッツを一気ぐいしてしまい、その後カレーとクラムチャウダーの晩御飯。あっという間に終わってしまって17時にはシュラフに入りました。この日は7張りくらいテントがありました。

茶臼山手前

 翌日は6時半に出発。月明かりは出ていたのだけど薄曇りでそれほど天気は良くないようです。下界は快晴の予報だったけど、山の上はやはり違うようですね。五辻経由か稜線経由か考えていたのですが、トレースもあることなので茶臼山〜縞枯山を目指します。

no-title

 というより、どんどん寒気が増して来ているようです。身体を動かしているのに、手袋の中の指がジンジンします。

縞枯山

 縞枯山も頂上はなんということもなく、楽しみにしていた展望もありません。寒気が増していることや、天気も良くないこと、風も結構あることから、オプションの計画として考えていた北横岳へのアタックを取りやめました。

北横岳へ行く人たち

 北横岳へは、多くの人が連なって登って行くのが見えて、余計に「や〜めた」と決断がつきました。あとで登った人に聞くと猛風でリュックが飛ばされそうになるくらいだった、とのこと。また別の機会もあるだろう。

北八ヶ岳ロープウェイ

 賽の河原以外はほぼ樹林の中だったので、なんとか寒波をやり過ごしたかな、と思っています。テントを担いでの冬山はやはり装備が多くて、なかなかこたえました。テント、ガスコンロにワカン、アイゼン、手袋や靴下の替え、冬用のシュラフ。一人用のテントが欲しいな、と思う今日このごろです。

■北八ヶ岳・渋の湯から白駒池泊、縞枯山をへてロープウェイまで(2021/12/25-26)

1.渋の湯(10:40/13:40)高見石小屋(13:40/14:35)青苔荘TS
2.TS(6:40/8:35)茶臼山(8:50/9:30)縞枯山(9:30/10:10)北八ヶ岳ロープウェイ駅

nice!(4)  コメント(0)