SSブログ
大阪発家族でアウトドア ブログトップ
前の10件 | 次の10件

生駒の「あじさい園」見頃でした [大阪発家族でアウトドア]

P_20170709_115013_vHDR_Auto.jpg

 福岡や大分の豪雨による災害は、まだ全容が掴みきれていないようです。死者の数が増え続けていまる一方で、連絡が取れない行方不明者も依然としていらっしゃるようです。

P_20170709_115357_vHDR_Auto.jpg

 大峰のオオヤマレンゲを見に行きたいと思いつつ、なんとなくダラダラしてしまい、生駒のあじさい園に行くことにしました。

P_20170709_115423_vHDR_Auto.jpg

 とてもきれいでした。雨はあじさいを眺めるくらいがちょうどいいです。ちょっと疲れているのかな、という気がしています。





nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

奈良・白毫寺と正暦寺ハイキング [大阪発家族でアウトドア]

 GWは次男の最後のバスケの大会ということで、基本的にはそちらを優先。チームはまだ勝ち残っています。今後次男の出る幕はないでしょうが、「最後ですから」応援にも力が入ります。

 合間を縫って5/6-7で山へ行く予定をしていたものの、5/6が天候悪いということで中止に。いつものパートナーさんは5/4に単独で爺ヶ岳南尾根へ。快晴でうらやましかったです。

 5/7はお天気も良いし、ハイキングへ出かけることに。のんびりしたかったのです(^ ^)。

奈良 飛火野の風景

 まだ朝早い奈良・飛火野の風景です。相変わらずいいですよね〜。春日大社の脇を抜けて花の寺として有名な白毫寺(びゃくごうじ)へ。9時からの拝観をしばらく待ちました。

白毫寺の石段

 拝観は500円。阿弥陀如来坐像や閻魔王坐像など重文の仏様がいらっしゃいました。このお寺は3月下旬からの五色椿と、9月の彼岸ごろのハギが有名だそうです。次は(?)その頃に来たいです。奈良盆地と生駒が一望できる展望も印象的でした。

白毫寺からの展望 奈良盆地と生駒が一望できる

 白毫寺からは田舎の風景が続く気持ちの良いところです。鹿野園(ろくやおん)を過ぎ、東への上り道を進みます。この辺り不法投棄が多いのでしょう、禁止を呼びかける自動再生が延々鳴り響いていました。上り坂にいい加減うんざりした頃、茶畑がありました。

茶畑があった

 正暦寺(しょうりゃくじ)を目指して山道に入ったのですが、この道は沢沿いで道もはっきりせず、歩きにくかったです。石垣が出て来たら正暦寺です。一帯は菩提山として平安時代はたいそう栄えていたそうです。今は江戸時代建立の福寿院客殿くらいしか残っていないとのこと。

 ちょうど秘仏ご開扉ということで、薬師如来倚像を拝見することができました。椅子に座った格好の薬師如来様を初めて見ました。貴重な経験をしました(^^)

新緑の中の正暦寺 工事中だった

 円照寺をへてバス停に。そこから近鉄奈良駅まで奈良交通に乗ります。ちょうど昼過ぎでしたので、駅近くのラーメン店「にぼしこいし」で煮干しラーメンを食べて帰りました。ごちそうさまでした〜。

 コースは近鉄電車の「てくてくマップ」を参考にしました。東海自然歩道や歴史の道、山の辺の道をつなぎあわせるようなコースですので、途中にトイレがあったりよく整備されています。寺社仏閣もさすが奈良!歴史を感じさせます。その反面、コンクリートの道が多く、山歩き志向の人には少し物足りないかもしれませんね。

近鉄奈良駅近くの「にぼしこいし」

■奈良・白毫寺、正暦寺ハイキング 2017/5/7
近鉄奈良駅(7:50/8:50)白毫寺(9:20/11:05)正暦寺(11:35/12:20)円照寺バス停
nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

新緑の若草山 春日山原始林でのんびりハイキング [大阪発家族でアウトドア]

 お天気は良いのですが用事もあるので、午前中で終わるようなお手軽なハイキングということで、たぶん小学校の遠足以来の奈良・若草山へ。

春日山原始林

 近鉄・奈良駅を出て東大寺方面へ。やがて春日山遊歩道の北入口へ。よく百貨店に和食の店を出している月日亭がありました。この料理旅館はなかなか良さそうです。高そうですが…

春日山の道は広くて歩きやすい

 朝日を浴びた葉っぱがキラキラと輝いています。巨樹がそこかしらにそびえ立っていて、車道ほどある遊歩道はずっと木陰の中です。鳥のさえずりを聞きながら、のんびりと登っていきます。六甲やダイトレでも見かけましたが、ここでもトレランの方々がいます。

若草山の頂上で鹿のお出迎え

 東大寺南大門前から1時間で頂上に到着しました。

奈良の街並みを一望する

 奈良の街並みが一望できます。東大寺の大仏殿や、昔懐かしの旧ドリームランドの廃墟も見えました。

ここから若草山に直接降りようとすると、どうやら入山料を徴収するゲートを通過しなければならないようです。というわけで、来た道を引き返します(^ ^)

ここから登ると若草山は入山料を取る

 下りは約30分。若草山の麓に寄ると、ゲートで仕切られて入山料をとるようです。昔からこんな制度だったかしら?大仏殿の賑わいに比べると、ちょっと寂しい感じがしました。

 まあ手軽なハイキングコースでした。しかしさすがに世界遺産に指定されていることはあります。春日山の原始林はとっても良い森林浴になります。豊臣秀吉が杉を植えたり、厳密には原始林ではないようですが、とってもリラックスできる時間を過ごしました。
nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

交野山〜私市ハイキング くろんど池ボルダー偵察 [大阪発家族でアウトドア]

 交野山から私市へ行くコースは一般的なハイキングですが、最近くろんど池のボルダーがネット上に紹介されていたので、ボルダーの偵察も兼ねました。

 JR津田駅から近所の人に道を教わりながら源氏の滝へ。17.5mあるそうです。左岸側はよくみるとコンクリートで補強されています。

交野の源氏の滝

 急な階段を上がり不動堂からさらに登ると広いところに出ます。早咲きの桜なのでしょうか?きれいでした。

早咲きの桜?

 急登にひいひい言っていると、賑やかな声が聞こえてきて、交野山の観音岩です。皆さんお昼ご飯を食べていました。

交野山頂上の岩が見えてきた

交野山頂上の大岩

 頂上の観音岩からは大パノラマです!

交野山からはパノラマが広がる

 そこから南へ。ガイドブックには「ゴルフ場の横の道を行く」とありましたが、迂回していったん谷に下りてまた上がる大阪環状自然歩道を忠実に辿ります。交野市のいきものふれあいセンターの駐車場があり、ゲートのある道に入り、池を左に見て、田んぼに出くわし、しばらくするとくろんど池の園地内に入ります。この辺り道がいくつも分かれ、ガイドブックが手放せません。

くろんど池園地の道

 さわわたりの道をしばらく歩き、くろんど池への道を左にわける分岐を右へ。岩の多い沢をしばらく行くと、案内所に到着。あまり時間はありませんが、予定どおりボルダーの偵察へ行きます。やまごえの道から水舞台を目指します。

くろんど池のボルダー 水舞台

 くろんど池のボルダーは荒い花崗岩なので、風化もあるのでしょうが、楽しむには十分なようです。問題はこれを登る実力があるかどうか…

水舞台 支沢エリア

 上の写真は水舞台支沢エリア。今度はシューズも持ってきてやってみようと思います。

月の輪滝

 15時に偵察を終えて私市へ向かいます。月の輪滝から私市はすぐです。お土産に駅近所の喫茶店兼販売所「がんぴ」で自家製のアカシアの蜂蜜を買いました。240gで1,404円でした。お店の人に聞くと「四條畷から北の生駒山地で蜜を採取している」とのこと。今から食べるのが楽しみです(^ ^)

私市で蜂蜜を買う240g1404円

■交野〜私市ハイキング 2016/3/26
JR津田駅(12:20/13:20)交野山(13:25/14:35)くろんど園地案内所・ボルダー偵察(15:00/15:40)京阪私市駅
nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

曽爾高原のススキはいいですねー [大阪発家族でアウトドア]

曽爾高原

 会社の同僚と曽爾高原のススキを見に行ってきました。名張発9時35分のバスは臨時バスが出ていました。終点「曽爾高原バス停」から歩き出すと、すぐにススキの原っぱが目に飛び込みます。

 そこから亀山峠までの道は数珠繋ぎ!大勢の人がカメラでススキを撮りながら行き来します。なだらかな道を15分ほど歩くと峠に着きました。

 茅葺屋根と炭俵にこのススキを使っていたところ、県が買い上げ今の形になったということです。この日も遊歩道脇を火で燃やす防火帯作り「ヤッキリ焼き」をする方がいました。保全には手間がいるようですね。

 亀山(849m)でご飯を食べて下りだしました。今回近鉄のお得な切符を使ったのですが、割引の特典を使って曽爾高原ファームガーデンの「お亀の湯」でお風呂に入ります。炭酸の温泉でお肌もつべつべです(^ ^)

 15時半のバスに乗って(乗れない人は後続のバスとなった)、16時24分の特急にぎりぎり間に合いました。

 「曽爾高原」はこれまでなかなか来る機会がありませんでしたが、同僚も喜んでもらえたようで、よかったです(^ ^)

曽爾高原のすすき

 
nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

霊仙山で見た…かえって悪いことできない手動飲料販売所 [大阪発家族でアウトドア]

かなやの手動販売機

 鈴鹿の霊仙山へ登る榑ヶ畑コースの途中に見かけた手動飲料販売所。山小屋「かなや」さんのものです。誰もいないからって悪いことできないですね(^ ^)
nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

鈴鹿・霊仙山のカルスト地形 関西の「絶景」です! [大阪発家族でアウトドア]

鈴鹿・霊仙山のカルスト地形

 日帰りだが、開放的な景色が見たいなあと思い立ち、急遽、鈴鹿の「霊仙山」へ行くことにしました。一人なので公共交通機関を使ってみました。JR醒ヶ井駅に着いたのは8時半過ぎ。この時間帯はバスもないので、駅から歩き出します。谷山谷コースが通行止めだというので榑ヶ畑コースへ。さっそく計画が崩れてしまい焦りました。榑ヶ畑登山口には車がたくさん駐車されていて、「やっぱり車で来ればよかったかなあ」とやや後悔。
 そこから早足でどんどん登りました。10時半には汗拭き峠に到着。尾根上の気持ちの良い道を進むとやがて石灰岩が混じる道となったと思ったらいきなり目の前にカルスト地形が広がります。

 これは「絶景」です!

 12時前に霊仙山頂上に到着し、昼食をとりました。12時20分に下山開始。下山ルートは柏原道をとります。避難小屋を経て、それから「継子穴」をのぞきます。この穴は30mの深さがあるらしく「落ちたら死ぬ」と断言されていました(^ ^)。

 ひたすら下り14時50分すぎにJR柏原に到着することができました。15:02の電車に乗って米原へ。新快速で京都へ。

◆鈴鹿・霊仙山 2015/10/4
JR醒ヶ井駅(8:45/9:30)醒ヶ井養鱒場(9:30/10:30)汗拭き峠(10:35/12:00)霊仙山(12:20/14:55)JR柏原駅

瓢箪山から鳴川峠、元山上口へ 石仏に癒されたハイキング [大阪発家族でアウトドア]

 午後から予定がなかったので、トレーニングのため瓢箪山駅から鳴川峠を目指すことにしました。住宅街の中の道はわかりにくいですが、ようやくらくらく登山道のゲートに到着します。

らくらく登山道のゲート

 ゲートのすぐ先には水車跡と呼ばれるところがあります。今は宗教団体の建物がたっています。
 
 なるかわ道の渓流は仕方ないのでしょうが、治水ダムが幾段もあります。そのため沢もなんとなく土砂がたまり気味で荒れているように思いました。

水車跡

 いろんなところにパイプから水がでているのですが、水質検査の結果はよくないようです。

水質は悪いらしい

なぜか鎖場があった

 すぐ横に道があるのになぜか鎖場がありました。しかもコンクリートで固められている?

鳴川峠

 鳴川峠にようやく到着です。上はドライブウェイが走っています。

せせらぎの気持ちのよい道

 奈良側に降りだします。大阪側と違ってこちらはせせらぎが気持ちいいです。

千光寺

 鼓岩でも見たいと思いながら、道がわからず、なんの工夫もないまま千光寺に導かれました(^ ^)。ここからは石仏群が見所です。まずは「ゆるぎ地蔵」(鎌倉後期)。このお地蔵さんを信仰すると病氣も「ゆるぐ」とのことだそうです。

ゆるぎ地蔵

 ゆるぎ地蔵から小道を下りていくと、川に橋がかかり五尊磨崖仏(鎌倉後期)がありました。

五尊磨崖仏

 橋を元の道に戻ると巨大な岩が積み重なっています。そこには八尺地蔵磨崖仏(鎌倉中期)が浮き彫りにされています。

清滝八尺地蔵磨崖仏

 こんな山奥で、どんな信仰だったのでしょうか…

木漏れ日が気持ちよい

 やがて元山上口に到着しました。駅に着く直前に竜田川を渡ったのですが、その時に川の中に岩塔が立っていました。

竜田川に立つ岩塔

◆瓢箪山駅(12:15/13:50)鳴川峠(13:50/15:20)元山上口駅
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

二上山万葉の森からは30分で雌岳に登れるんですね [大阪発家族でアウトドア]

 きょうは太子町側の「二上山万葉の森」の駐車場から歩くことにします。

二上山万葉の森の駐車場

 すぐに国史跡の鹿谷寺跡です。

鹿谷寺跡

 岩をくり抜いて作るなんてすごいですね。太子町のHPには日本最古とされている「和同開珎」の貨幣も周辺から見つかったとのことです。下は線刻の三尊仏坐像。

線刻の三尊仏坐像

 ちょっとした岩尾根も出てきて変化があります。

短いが岩尾根も出てきた

 あっという間に二上山雌岳です。ここまで30分。早い!

雌岳

 その後岩屋峠、竹内峠を経て平石峠まで行きました。途中まで来た道を戻り、docomoの林道が出会うところからため池沿いの道に入り駐車場への道としました。トータルで2時間半の行程でした。

◆二上山〜平石峠 2015/8/23
二上山万葉の森駐車場(8:00/8:25)雌岳(8:25/9:25)平石峠(9:35/10:25)駐車場

nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

水8リットルの歩荷(!)で生駒縦走 [大阪発家族でアウトドア]

 「トレーニングしないとマジでやばい」と危機感を募らせています。そこで「重いもの背負ってトレーニング、なあ〜んだ、歩荷すればいいんだ」という単純発想。

 いつものパートナーさんと「手近なところで半日で」と考えたのが生駒縦走でした。生駒駅に午前6時半に集合して、水8リットルを背負います。滝寺までは山道を行きますが、そこからは舗装道路にでて、結局ケーブル横の道を頂上まで。

 風が強くて帽子などは吹き飛ばされそうです。

生駒縦走 

 そこからは稜線どうしでズンズン進みます。水8リットルは重いですが、ダイトレでだいぶ山慣れしたためか、坂道もスタスタと登ることができました。この縦走路は信貴生駒スカイラインがいつも視野に入ってしまうのが惜しいコースですね。

 高安城址の手前で久安寺への道をとり、信貴畑へ。ブドウ畑の中の道を下っていきます。信貴フラワーロードとの交差点で水8リットルを捨ててリュックを担ぐと「軽〜!」

 ブドウが直売していたので500円分買って家へのお土産としました。

生駒(6:35/8:10)生駒山頂(8:10/12:50)近鉄竜田川駅

 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | 次の10件 大阪発家族でアウトドア ブログトップ